手の温かさをお届けいたします。TOBIYAN古く愛されてきたアンティーク着物や帯を使ってあなただけの逸品をお届けいたします。テーラートミヤ静岡県島田地区を中心に、高い縫製技術とアフターケアで信頼されている学生中心のお店です。

2011年12月25日

第2回ふじのくにイーパーツリユースPC寄贈プログラム





「第2回ふじのくにイーパーツリユースPC寄贈プログラム」


こちらのプログラムは下記の基準を満たす団体を対象に行っています。
1.静岡県内を拠点にまちづくりや地域の活性化に寄与する目的で
 市民活動をおこなっている非営利団体。
2.今後情報化を目指す団体の内、リユースPCを有効利用できる
 団体またはその意思がある団体。


こちらを見て申請をしてみたいとお考えの方はぜひ活用してみてください。

応募期間締切は1月15日(日)まで。
年末年始はバタバタとして忘れがちですから、
気になったらすぐにお問合せ!そして申請ですよ。

◆ふじのくにNPO活動センター ブログ
 http://blog.canpan.info/fncshizuoka/


===============================
第2回ふじのくにイーパーツ リユースPC寄贈プログラム



【募集期間】 平成23年12月14日(水)~平成24年1月15日(日)
【寄贈台数】 ノートパソコン10台(1団体3台まで)
【負担金】  1台に付き4,000円(送料・ライセンス発行手数料)
【申込方法】 「リユースPC寄贈プログラム申請書」に記入・押印のうえ、
        1月15日(土)までに推進センターに郵送
        またはご持参下さい。(必着)
        ふじのくにNPO活動センターホームページからも
        本要項・申請書がダウンロードできます。
        http://www.fnc-shizuoka.net/
【お問合せ】 ふじのくにNPO活動センター
       TEL 054-260-7601
       FAX 054-260-7603
       e-mail otoiawase@fnc-shizuoka.net
  

Posted by TOBIYAN at 18:00Comments(0)※イベント情報※

2011年12月25日

TOBIYAN登美屋オリジナル  帯名刺入れ  

お客様からの御注文いただいたTOBIYAN登美屋オリジナル名​刺入れ「帯名刺入れ」です。
桐生織を選んでいただき作ります。





========================================

桐生織の歴史

1200年ほど昔、宮中に仕える白滝姫が桐生の山田家に嫁に来て、村人に養蚕や機(はた)織りを伝えたのが始まりと言われています。鎌倉時代末の新田義貞の旗揚げや、1600年の関ヶ原の合戦では、徳川家康が桐生の白絹(しらぎぬ)の旗を用いたこと等から、桐生織物はその名を全国的に高めました。さらに19世紀前半には幕府の保護もあって、金襴緞子(きんらんどんす)や糸錦(いとにしき)のような高級織物を生産するようになり、この技術・技法は今の桐生織に引き継がれています。  
タグ :島田桐生織

Posted by TOBIYAN at 11:35Comments(0)ショップブログ
このページの上へ▲