手の温かさをお届けいたします。TOBIYAN古く愛されてきたアンティーク着物や帯を使ってあなただけの逸品をお届けいたします。テーラートミヤ静岡県島田地区を中心に、高い縫製技術とアフターケアで信頼されている学生中心のお店です。

2015年06月16日

つばめグリルDELIのハンブルグステーキ弁当

つばめグリルDELIのハンブルグステーキ弁当

2段弁当になっています。
ちょっとはまっちゃって取るのに苦労しました。

ご飯は無難なごま塩に小梅です。
デミグラスソースもコッテリって感じではなくお弁当として程よく、ハンバーグもアッサリしていて食が進みます。
駅弁として豪華なお弁当だったと思います。




つばめグリル
http://www.tsubame-grill.co.jp/  

Posted by TOBIYAN at 19:05Comments(0)おいしーい話

2014年10月13日

お土産いただきました。 亀どら(川越市)



先日、川越お土産いただきましたface21

亀の形をしたどら焼き、「亀どら」。
ひとつひとつ手作り。
ふっくらとした食感のどらやきですね。

つぶあん以外にごまあん・こしあん・あんずなどがあります。


===============================

天明三年創業旧川越藩御用
小江戸川越 亀屋

HP http://www.koedo-kameya.com/

亀屋は天明三年(1783)の創業以来、伝統の芸術品といわれる逸品菓子づくり一筋に200年余りの歳月を積み重ねてまいりました。それは、小江戸川越の歴史と文化を今に伝えると同時に、いつの世にあっても、時の流れに歩調を合わせた堅実な作業の連続でもありました。これからも、200有余年もおおぜいの皆さまに愛されつづけてきた伝統に甘えることなく、何ごとにも前向きに対応するチャレンジ精神を尊重し、一人でも多くのお客さまに心から喜んでいただける逸品菓子づくりにダイナミックに取り組んでまいります。
本店:
〒350-0065 埼玉県川越市仲町4番地3
TEL:
(049)222-2052(代)
FAX:
(049)226-8560
営業時間:
午前9時~午後6時

年中無休(元日を除く)


  

Posted by TOBIYAN at 19:01Comments(0)おいしーい話

2011年11月18日

島田 龍月堂の???



島田の龍月堂「唐変木(とうへんぼく)」

かりんとう饅頭です。face22


外がカリッとして中のあんことの相性バッチリemoji13です。
一口食べると、思わず笑みが!face25

運が良ければ、作りたてを食べれることもありますよ。

予約emoji24もできますので、お土産にどうぞ


========================================

店名 龍月堂

ジャンル 和菓子

TEL 0547-37-3297

住所 静岡県島田市本通6丁目7847

交通手段 島田駅から535m

営業時間 8:00~20:00
日曜営業

定休日 火曜日


大きな地図で見る  

Posted by TOBIYAN at 11:30Comments(0)おいしーい話

2011年08月01日

かりんとう饅頭「唐変木」龍月堂  TOBIYAN登美屋



TOBIYAN登美屋の近所に島田市本通り6丁目にある 「龍月堂」 さんで売られている
カリント饅頭「唐変木」の話題です。icon64

龍月堂さんのお菓子で個人では「味噌饅頭」がいちばんですが「唐変木」は黒糖まんじゅうを揚げたような饅頭で、外側がカリカリface18として、その食感と中のやわらかな餡はおいしーい。face25
みなさんも是非、一度食べて見てください。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

店名 龍月堂

ジャンル 和菓子

TEL 0547-37-3297

住所 静岡県島田市本通6丁目7847

交通手段 島田駅から535m

営業時間 8:00~20:00
日曜営業

定休日 火曜日


大きな地図で見る  

Posted by TOBIYAN at 18:00Comments(4)おいしーい話

2011年06月19日

栗どら焼き  中村菓子舗

こんみちは。emoji15
中村菓子舗さんの「栗どら焼き」を紹介します。

どら焼きの皮がなんとも言えない色で、食べたくなりますよねface24
栗は丸ごと一個使い、食べると栗の香りが口の中で広がり、秋を感じると思います。


栗どら焼き 1個¥130








=========================================
中村菓子舗
静岡県島田市本通り7丁目7739
TEL0547-37-5658
定休日 水曜日


大きな地図で見る  

Posted by TOBIYAN at 11:50Comments(2)おいしーい話

2011年06月15日

バーム・クーヘン「ねんりん家」

こんにちは。
東京出張icon59の帰り、icon12リニューアルオープンicon12したてのゴージャス東京大丸店まで足を伸ばしてみようと八重洲方面に進路変更emoji09

emoji09emoji10バーム・クーヘンの超人気店ねんりん家ターゲット!本当に日本人は目的のためには長時間列に並ぶことを厭わない民族だと思います。
古来から行列を為して祭事や物事を執り行う国民性の一種の忍耐強さからくるのでしょうかね。
そんな事言っても、僕も並びまーす。face21

んんん、ふっくらでジューシーface18だね




=========================================
ねんりん家 大丸東京店  〒100-6701 東京都千代田区丸の内1-9-1
  大丸東京店 1階
  TEL 03-3212-8011(代)
  ※営業時間・休日は大丸東京に準じます。
  HP:http://www.nenrinya.jp/

  

Posted by TOBIYAN at 12:37Comments(0)おいしーい話

2011年06月11日

八百徳のうな重

こんにちは(^-^)
仕事で浜松に来ています。
浜松と言えば、うなぎ!
八百徳のうな重は大好物で~

これがうな重(^-^)


  
Posted by TOBIYAN at 12:27Comments(0)おいしーい話

2011年05月20日

生どら生キャラメル入り 中村菓子舗 

お菓子が食べたくなり中村菓子舗さんemoji09

こんにちは、TOBIYAN登美屋でーすface22




どれにしようかなぁ~

あ!これ!face08



===========================================================================

生どら生キャラメル入り

しっとりしたどら焼きの皮に濃厚な生キャラメルと甘さを抑えた生クリームをサンドしました
小ぶりなサイズでおやつピッタリです 

1個 110円

是非1度 御賞味下さい




===========================================================================


中村菓子舗
静岡県島田市本通り7丁目7739
TEL0547-37-5658
定休日 水曜日
中村 肇 (2代目です)
原材料の安心安全・手作りにこだわりがんばってます


大きな地図で見る

  

Posted by TOBIYAN at 11:30Comments(0)おいしーい話

2011年02月26日

中村菓子舗「かりんとう饅頭」  TOBIYAN登美屋

こんばんはface01
小腹が空いたので・・・・

中村菓子舗さんemoji09

自慢の黒糖饅頭を買いました。おいしそーface22





黒糖を練り込んだ生地で、甘さ控えめface25のこしあんを包んだ饅頭。

特殊な製法で揚げることにより表面がカリッとした食感face18、かりんとうに似た風味になるのが特徴です。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


中村菓子舗
静岡県島田市本通り7丁目7739
TEL0547-37-5658
定休日 水曜日
中村 肇 (2代目です) 
原材料の安心安全・手作りにこだわりがんばってます



大きな地図で見る  

Posted by TOBIYAN at 19:20Comments(7)おいしーい話

2011年02月22日

龍月堂「茶壷しるこ」  TOBIYAN登美屋

今日はemoji21になると食べたくなる「おしるこ」を紹介します。

龍月堂「茶壷しるこ」です。







茶壷型をしたおしるこ。
お椀を用意して思い切って割ってしまいます!face08



中からおしるこの素が出てきます。






お湯を注いで出来上がり。





んーーーん おいしいface25




==========================================
龍月堂
住所 〒427-0022 島田市本通6-7847
電話 0547-37-3297
FAX  0547-37-2079
営業時間 8:00~20:00
定休日 火曜日
駐車場 6台(無料/中央商店街振興組合駐車場利用)
交通機関 JR島田駅より徒歩約8分
車 国道1号線バイパス野田I.Cより南へ約7分

  

Posted by TOBIYAN at 12:00Comments(4)おいしーい話
このページの上へ▲