冨岡 晴子 (株式会社テーラートミヤ)
「帯や着物の古布を使った商品開発で
島田の文化を全国に発信する。」
日本のすばらしい
帯・着物が箪笥の中に眠っています。そんな
日本の絹織物を新し
い生地と組み合わせて新感覚のバッグ・雑貨・洋服に変身!

江戸時代は
旅籠「登美屋」、大正時代は
「トミヤ洋服店」終戦後の昭和には
学生服の製造販売にと時代とともに経営改善をしてきました。
今後も商いを続けたいと言う思いから江戸時代の旅籠 登美屋を
「TOBIYAN登美屋」と変えて
次世代につなげていきたいと考えています。
==========================================
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2. 第9回SOHOしずおかビジネスプランコンテスト最終審査会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【最終審査会とは!】
最終審査会では、プレゼン審査を通過された皆さまに、
自信のプランを発表頂きます。
有名起業家をはじめとした豪華審査員の皆さまに
出場者のビジネスをご覧いただき、最高賞である
【 最優秀賞 】を決定、発表いたします。
今年の受賞者特典の数々は、こちらでご確認ください。
http://shizuoka-bizcon.com/about.html#tokuten
【どんな人が来場しているのか】
最終審査会は毎年、静岡を盛り上げる新ビジネスに
興味のある方はもちろん、学生の発想力に興味のある企業、
今後ビジコンへのチャレンジを考えている皆さま、出場者の
応援に駆けつけたい皆さまなど、多くの方でにぎわいます。
主婦の方にも安心、託児サービスもご用意しておりますので
是非ご利用ください。
また、地元のお料理をたくさん用意した 交流会 も開催。
出場者の皆さま、ビジコン関係機関&スタッフ、来場者の
皆さまとの交流のお時間をたっぷりお楽しみくださいね♪
【SOHOしずおかビジネスプランコンテスト最終審査会概要】
■開催日時:
平成23年2月22日(火) 13:00~(12:30から受付開始)
■会場: B-nest静岡市産学交流センター 6階
(静岡県静岡市葵区御幸町3番地の21)
■参加費:無料 ( 最後まで、全て無料です! )
■スケジュール:
- 13:00 開会のあいさつ
- 13:05 学生部門プレゼン
- 14:30 一般部門プレゼン
- 16:20 交流会 静岡市市長挨拶
審査結果発表・表彰式
■お申込み方法:
「ビジコン最終審査会参加希望」を件名に記入のうえ、
1.お名前 2.会社名または団体名 3.電話番号
4.メールアドレス 5. 交流会参加の有無
FAXまたはE-mailにてお申込みください。
【*託児サービスもございます*】
※託児希望者は事前にSOHOしずおかにお電話で
ご連絡(054-653-8800)頂いたうえ、人数・男女・
年齢( 歳 ヶ月まで)をお知らせください。
お手数ですが、FAXまたはEメールでの申込み時にも
託児希望 有とご記入ください。
■お申込み・お問い合わせ先:
SOHOしずおか
TEL / 054-653-8800 FAX / 054-653-8801
E-mail / 2010@shizuoka-bizcon.com
■関連URL:
http://shizuoka-bizcon.com/2010final.html
前回のメルマガで、交流会・表彰式の
ケータリング協力者をご紹介しましたが、
もうお一方も公開しました!
静岡で、素材にも味にもこだわったお蕎麦…
ならぬ、おソビ(?)を提供するソビスケさん。
http://onlyone.eshizuoka.jp/e700755.html
今年のビジネスプランコンテストは
よし川さんとソビスケさんにご協力いただきます。
皆さまのお越しをお待ちしております!
しずおかビジコン通信 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■登録内容の変更・解除はこちら
http://shizuoka-bizcon.com/mail_magazine.html
■このメールに関するご意見・ご感想・お問い合わせは
2010@shizuoka-bizcon.com
発行元 :
SOHOしずおか
http://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/
B-nest静岡市産学交流センター
http://www.b-nest.jp/