先日、
岡山
から取引先の方が来られお土産

をいただきました。
岡山のおみやげといえば、「きびだんご」「大手まんじゅう」と思っていましたが、この「むらすずめ」もお土産の定番と聞きました。
むらすずめは各社から販売していますが、
橘香堂の「むらすゞめ」が元祖ということでいただきました。
菓子の形と色から群がる雀…「むらすゞめ」。中に入っているあんこもしっかりした味で

1個食べると結構ボリュームがあるのです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
むらすゞめの由来
江戸時代、天領であった倉敷は、備中米の集産地で米倉が立ちならんでおり、倉屋敷=倉敷という名前がつきました。
米の出来、不出来が倉敷の人たちの生活をおおきく左右し、土地の人々は、豊作を念願して 毎年、盆にイ草で編んだ笠をかぶって豊年踊りを行っておりました。明治10年に初代「吉本代吉」がこの菓子の創製に当たって、郷土の先覚者林孚一翁 に菓子の名を委ねたところこの稲穂に群がる羽根をひろげた「すゞめ」に見たて、 群がるすゞめ・・・「むらすゞめ」 と名づけられました
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
株式会社 橘香堂
〒710-0055 岡山県倉敷市阿知2-19-28
086-422-5585
受付 / 月~金 10:00~17:00
定休日 / 土日、祝日、年末年始
http://kikkodo.com/
三代目たいめいけん 洋食やまんぷく弁当 (2014-05-01 11:50)
静居寺の牡丹 (2014-04-26 11:50)
STARBUCKS フォーム ドピオ エスプレッソ (2014-04-25 11:50)
両口屋是清の「千なり」 TOBIYAN登美屋 (2013-01-12 17:00)
年越しそば (2012-12-31 17:13)
野沢温泉スキー場 (2012-12-29 11:52)