こんばんは
島田帯シャツ(あられ龍バージョン)の紹介です。
日本の伝統の
帯と三大染物産地の浜松の
浴衣とを合わせた
島田帯シャツ。
島田帯シャツの特徴は下襟から見返し・背中に
「帯」を使っています。
帯は京都の
箔屋清兵衛様認定の帯を使用していますので、とても貴重です。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
浜松注染め
注染は中形(40×95cm)と呼ばれる形を使う型染の一種で、柄の部分に染料を注ぐことから、注ぎ染などとも呼ばれています。
注染は日本独自の染色技法で、表裏全く同じ色に染色でき、染料のにじみや混合によるぼかしを活かして、雅趣豊かな深みのある多彩な染色ができます。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Posted by TOBIYAN at
19:00
│
Comments(7)
│
ショップブログ
この記事へのコメント
「あられ龍」ですかー!
カッコイイじゃないですかv
これからの季節、「島田帯シャツ」の着こなしを
今度教えて下さいまし^^
この前お会いした時にもお話聞きましたが・・・
島田帯シャツってちょっとシェイプされてる感じが
何とも粋でオシャレなんですよね。
ちなみに・・・自分でデザインしたシャツを作って
いただく事は可能ですか?(しつもーん!)
そしてそして今朝のSBSラジオにTOBIママさん、
出演されていましたか?
なーんとなく聴こえてきた気がするのですが・・・(笑)
私も朝聞きましたよ!!銀座で大注目だった話とか(>_<)
お母様ですかー?
※そのじさん※
ありがとうございます。
これからの季節、帯シャツの着こなしの話を今度しましょう。
「帯シャツ着こなしコンテスト」募集してみよー(^。^)
※じゃすみんさん※
ば!ばれたかー!!!
SBSラジオに出演してましたー・・・・じゃすみんさんなぜ?知ってましたか?
そして・・・・オリジナルシャツですが・・・・・・
じゃすみんさんの依頼だよねー
んんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんん
ご希望のデザインを聞いてから・・・・・・・・・・・
で・き・ま・・・・・・・・・す
※きーパパさん※
あれ!みなさん、聞いていますねーびっくり!ありがとうございます。
間違いなく!母です。次回はまた、TV出演かな?
帯シャツ。
こうやてみるとすごくシャープなんですね~!
私みたいな寸胴な体格でも大丈夫かしら…(^^;
あとこの帯シャツ。「長袖」なんてのも作れたりするのかなぁ?