このようなお菓子を「どらやき」と呼ぶ方、「三笠」と言われる方
いろいろだと思いますが、
「千なり」と言われる方は
少ないと思います。
両口屋の
「千なり」はカステラ風の焼皮に豊臣秀吉公のゆかりの馬印
「千なり瓢箪」が施してあるのです。
いろいろなこの手のお菓子を食べましたが、この「千なり」を
いちばん美味しいと思います。小豆粒あんだけでなく、抹茶あん
紅粒あんの3種類ありますが、私は小豆粒あんが1番好きです!!
===========================
両口屋是清
http://www.ryoguchiya-korekiyo.co.jp/index.html
創業
寛永11年(1634)
設立
昭和9年
資本金
2億円
代表者
代表取締役社長 篠田尚久
従業員数
494名(男170 女324)
事業内容
和菓子の製造、販売
本社
愛知県名古屋市中区丸の内三丁目14-23
工場
名古屋、小牧
店舗
名古屋、東京、大阪、その他に約110ケ所