手の温かさをお届けいたします。TOBIYAN古く愛されてきたアンティーク着物や帯を使ってあなただけの逸品をお届けいたします。テーラートミヤ静岡県島田地区を中心に、高い縫製技術とアフターケアで信頼されている学生中心のお店です。

2011年08月27日

e笑顔工房プロジェクト




e笑顔工房プロジェクトとは?
みんなの誇りになるような島田らしい商品が「あったらいいな」

島田の魅力を再発見できる商品が「あったらいいな」

そんな「あったらいいな」を市民の皆様から大募集!
皆様から寄せられたアイデアをもとに、

島田市の広報誌「みんな笑顔」とeコミュニティしまだが、

市民の皆様と共に新商品を開発するプロジェクトです。


今年度の秋に開催される、
島田市で一番大きなイベントである「SLフェスタ2011」に向けて、全国の来場者に島田市の魅力が伝わる商品にしようと
考えました。

「どんな商品がSLフェスタ土産に最適ですか?」と、 市民の皆さんの声を聞き、たくさんの応募を頂きました。


参考サイト)
e笑顔工房特設サイト  -- eコミュニティしまだ内
http://www.e-com-shimada.jp/portal/e-egao3/

eコミしまだとは? -- eコミュニティしまだ内
http://www.e-com-shimada.jp/portal/modules/tinyd0/index.php?id=6

みんな笑顔 -- 島田市企画課
http://www.city.shimada.shizuoka.jp/kikaku/danjo/paretto_2_2.jsp

SLフェスタ2011 -- 公式サイト
http://www.sl-festa.jp/
  

Posted by TOBIYAN at 18:35Comments(0)masanobu日記

2011年08月27日

着物リメイク 久留米絣(くるめがすり)

今日は、着物リメイクの出来上がりを紹介させていただきます。face22

ご主人の久留米絣(くるめがすり)をワンピースにリメイクしました。

形見の着物箪笥から出したところ作り変えて着てあげれば、主人も喜んでくれるでしょうface25と思われてリメイクされました。
とても、お似合いですね。icon64



emoji26お届けしてご感想を聞いてまいりました。

亡き主人の久留米絣(くるめがすり)がワンピースになりとてもうれしいです。
主人も喜んでいると思うわ。大切に着たいと思います。






=========================================




久留米絣(くるめがすり)
久留米絣(くるめがすり)は、福岡県久留米市および周辺の旧久留米藩地域で製造されている絣。
織る前に柄を染め分ける織絣に分類される。
綿織物で、藍染めが主体。
伊予絣、備後絣とともに日本三大絣の一つともされる。
昭和51年(1976年)経済産業大臣指定伝統工芸品に指定されている。  

Posted by TOBIYAN at 11:30Comments(0)ショップブログ
このページの上へ▲